こんにちは、おりびです。
この記事では、将来海外で働きたい理系学生、将来海外で働くかもしれない理系学生はできるだけ早くからオンライン英会話をした方が絶対いいよという話をします。
そして数ある英会話サービスの中で、僕が「DMM英会話」を推す理由を9コ解説します。(大声では言えませんが、英会話初心者の理系学生にとって、レアジョブやネイティブキャンプはベストではありません。)
具体的には、下記のような疑問について知ることができます。
- 将来は海外で働きたいけど、学生生活のうちに英会話しとくべきか?
- 多忙な理系学生にピッタリのオンライン英会話が知りたい
- それぞれの大手オンライン英会話スクールの優れている点を教えて
ちなみに僕は2020年4月からDMMでオンライン英会話を始めて、それから毎日1日1回レッスンしています。
注目ポイント
ガチで半年以上DMM英会話を使っているので、信頼性は高いと思います。
こちらは、初めてのオンライン英会話のレッスン風景動画です。DMM英会話の様子です。
2020年9月時点で、DMM英会話を約6ヶ月利用しています。Twitterでは、深夜になるとDMM英会話で得た気づきのシェアが増えます。
それでは、さっそく見ていきましょう。
目次 (押すとジャンプするよ)
将来、海外で働きたい理系学生は就活終了後にオンライン英会話を始めよう
海外留学や海外で働く事に「少しでも」興味があるなら、学生の時からコツコツと英会話を練習しておくべきです。
なぜなら、社会人になってから英語学習始めようと思っても、忙しさと疲れから「まあ、明日からでいいか」と考えるからです。

と思ってても急に海外出張や海外駐在の可能性はあります。特に理系のあなたの場合は。
しかし残念ながら、2,3ヵ月で英語ペラペラにはなりません。少しでも早くから、時間に余裕がある学生時代から英会話をするべきだと僕は考えています。

そこで毎日30分~1時間ほど、英会話学習に力を入れてみるのはいかがでしょうか?
地元英会話教室とオンライン英会話スクールどっちがいい?
英会話始めてみようかなと思ったら、地元英会話教室とオンライン英会話スクールのどっちがいいか悩みますよね。
結論から言うと、安くてコスパがいいのでオンライン英会話スクールを選ぶべきです。
地元英会話教室とオンライン英会話スクールのメリットデメリットを簡単にまとめました。
まずは地元英会話教室のメリット・デメリットはこちら。
【地元英会話教室のメリット】
- 身振り手振りなどの臨場感を味わえる
- 回線が切れるなんてことがない
- マンツーマンで専属の先生が付く場合が多い
【地元英会話教室のデメリット】
- オンラインよりも値段は2~7倍ほど高い
- 先生1人に対して生徒が複数人の場合がある
- 毎日レッスンではなくて隔週
続いて、オンライン英会話のメリット・デメリットはこちら。
【オンライン英会話のメリット】
- 英会話教室よりも値段は2~7倍ほど安い
- 毎日好きな時間に1対1でレッスンできる
- 世界中の先生とレッスンできる
【オンライン英会話のデメリット】
- 専属の先生はつかない
- 英語で分からないことがあったときに不安が大きい
- パソコン操作が苦手でオンラインには慣れていない
僕の家の近くになる英会話教室イー〇ンなんて、月4回のレッスンで4万円くらいしますからね…学生の予算的にはかなり厳しいです。
そんなこんなで、僕は英会話教室よりもオンライン英会話をおすすめします。
オンライン英会話初心者の理系にはDMM英会話こそおすすめな理由9選
オンライン英会話なんてしたことない理系の方に、僕がDMM英会話をおすすめするのは9コの理由があるからです。
理系学生は、
- 毎日研究や遊びで忙しい
- 自由に使えるお金はあんまりない
- 英語が得意ではないから理系に進学した(小声)
というような方が多いと思います。(僕はまさに↑です。)
そんな多忙でお金なくて英語嫌いな、僕みたいな方におすすめできるオンライン英会話はDMM英会話です。あんまり大きな声では言えませんが、レアジョブやネイティブキャンプではありません。
DMM英会話がおすすめな理由を体験談から9コ解説していきます。要点だけ先にまとめるとこんな感じです。
僕がDMM英会話をすすめる9コの理由
- 「予約」して隙間時間をうまく活用できる
- DMM英会話はコスパと価格が最強
- 講師の人数が約6,500名と多い
- 国籍数が131ヶ国と最多
- DMM英会話だと日本人講師やネイティブ講師もいる
- DMM英会話は最もレッスン教材の質が高いと感じた
- DMM英会話はマーカー共有機能がある
- 英単語の発音や日本語訳をワンクリックで聞ける機能も◎
- 英語学習スマホアプリiKnow!が無料で使える
ではさっそく見ていきましょう。
理系学生は多忙なので隙間時間をうまく活用して継続的にレッスンしたい
先ほども述べましたが、機械工学科のような理系学生は就活が終わったとしても思いのほかまあまあ忙しいですよね。
- 卒論・修論に向けた研究、論文調査
- アルバイト
- 友だちと遊ぶ
- 彼氏・彼女とデートする
- PS5などのゲームをする
- 家でNetflixやYouTubeなどをゆっくり見る
こんな感じで、理系学生はやることいっぱいです。
なので英会話学習をするなら、隙間時間を有効活用したいです。
例えば、
- バイト行く前の午前中に1レッスン
- 大学の授業の空きコマでサクッと1レッスン
- 研究が終わって帰宅後、夜23時から1レッスン
こういうふうに、自分の予定によって上手にレッスンを入れたいです。
自分の予定を崩さず、無理のないペースでレッスンできると自然に継続もできますし英会話も上達します。
なので、自分の予定を崩さずにレッスンをするには、
- 開講時間が長いスクールを選ぶこと!
- 事前に予約を入れられるスクールを選ぶこと!
これ大事です。
下記の表では、オンライン英会話大手3社の開講時間とレッスン予約の仕方についてまとめています。
DMM英会話 | 24時間 | 予約制 |
レアジョブ | 朝6時~夜25時 | 予約制 |
ネイティブキャンプ | 24時間 | 今すぐレッスンのみ |
3社ともほぼ1日中開講しています。しかし注意すべきは、ネイティブキャンプ。
ネイティブキャンプは「今すぐレッスンのみ」です。
ネイティブキャンプで時間や講師を予約してレッスンしたい場合、1レッスンあたり約1,000円の追加料金が必要です。
予約をして毎日のスケジュールをうまく調整したいという方は、DMM英会話かレアジョブがいいでしょう。
アルバイトしてると言えど学生はお金ないのでコスパいいオンライン英会話を選ぶべき
アルバイトしてると言えど学生は自由に使えるお金は少ないです。
友だちと飲みに行ったりSwitchを買ったりすると思うので、英語学習に毎月1万円も払うのって正直きつくないですか?
だからレッスンの質が高い割に、毎月の料金は安い英会話がいいに決まってます。
毎日1回ノンネイティブ(英語が第二言語の)講師とレッスンした場合、月額料金はいくらになるか大手3社で比較してみました。
DMM英会話 | 月々6,480円~(税込み) |
レアジョブ | 月々6,380円~(税込み) |
ネイティブキャンプ | 月々6,480円~(税込み) |
ちなみに、上記のオンライン英会話はどれも1レッスン25分です。

先ほども述べましたが、月々6,480円ではネイティブキャンプは予約ができません。
ちょうど今空いている講師を選ぶスタイルな代わりに、月々6,480円~(税込み)でレッスン受け放題です。
1日に3回も4回もレッスン受けたいと強く考えている方は、ネイティブキャンプがぴったりです。

英会話初心者で毎日1コマ継続するだけでもかなり大変なことです。なぜなら、ふだん英語使わない人が25分英会話トレーニングするだけでかなり脳が疲れるからです。
英会話初心者で、英語は得意科目でなかった理系学生は、DMM英会話かレアジョブを選んで毎日1レッスンずつコツコツ継続が一番効果が出ると思います。
講師の人数、国籍数、美人の多さは重要ポイント
将来海外で働くかもしれない理系学生がオンライン英会話を選ぶときは、講師の国籍や人数がかなり大事です。
なぜ講師の国籍や人数の多さが重要かと言うと、
- 自分と相性がいい先生と巡り合う確率が高い
- 色んな国の先生とレッスンすれば長期間でも飽きない
- 将来、出張や駐在するかもしれない様々な国の先生と話せる
オンライン英会話スクールはマンツーマンではないので、毎回先生を選びます。なので自分と相性のいい先生と巡り合うには、そもそも先生の人数が多い方がいいに決まっています。
また将来出張や駐在するかもしれない国の先生と話せるってことはものすごいメリットです。なので先生の国籍数は大事です。
下記の表は、大手オンライン英会話スクールの国籍数、講師数、採用率です。
DMM英会話 | 131ヶ国 | 約6,500名 | 採用率5% |
レアジョブ | フィリピンのみ | 約6,000名 | 採用率1% |
ネイティブキャンプ | 100ヶ国 | - | - |
業界大手のレアジョブも素晴らしいんですが、フィリピンだけっていうのが少々さみしいです。
それに比べてDMM英会話は131ヶ国の約6,500名以上の先生が在籍しているのが強いです。
中学英語も怪しい方は日本人講師を選ぶのもありです
もし中学英文法に苦手意識があるという方は、日本人講師を選ぶのもありです。
英語で話しかけられても、全く何言っているか分からなかったらアタフタしてしまいます。
そんな時は、日本人講師と英会話レッスンするのがいいかもしれません。
しかし日本人講師とレッスンする場合はノンネイティブ講師よりも料金が高いということを知っておいてください。
下記の表は、日本人講師とレッスンできるスクールの月額料金です。
DMM英会話 | 月々15,800円(税込み) |
エイゴックス | 月々17,380円(税込み) |
ネイティブキャンプ | 月々6,480円(税込み)+予約料金 |
結論、DMM英会話が1番おすすめ。エイゴックスよりも2,000円ほど安いですし。
ネイティブキャンプは、日本人講師とレッスンするためには追加で約1,000円払って予約をする必要があります。うーん、ちょっと損した気分になっちゃうな~。
日本人講師とレッスンできるオンライン英会話スクールについてもっと知りたいという方はこちらの記事が参考になります。
>>オンライン英会話おすすめランキング【日本人講師やネイティブとレッスンしたい方へ】
DMM英会話はフランクな先生が多い印象です
DMM英会話はフランクな先生が多い印象です。いい意味でリラックスできて友だち感覚で英会話レッスンできています。
レアジョブとネイティブキャンプは、いい意味できっちりかっちりしていました。マニュアルがしっかりと作りこまれているというか…
僕はフランクな感じで楽しく英会話練習したかったのでDMM英会話を選びました。
DMM英会話は先生の人数が多い分、美人も多い印象です
英会話を続ける上で大事なことは、可愛い(イケメンな)先生を選ぶってことです。
DMM英会話は131ヶ国で約6,500名も先生が在籍しているので、相対的にきれいな先生の人数も高いです。
下の図は、僕のお気に入り講師一覧です。美人な先生しか選んでいませんw
英会話を継続し効果を出すためにはレッスン教材の質も重要
時間もお金も少ない理系学生だと、英会話の効果を高めるには1レッスンでの吸収効率を上げる必要があります。
1レッスンでの効果を高めるのに最も効果的な方法は、レッスン教材の質が高いオンライン英会話スクールを選ぶということ。
オンライン英会話をしたことがない初心者にとって、英会話はフリートークをするもんだと思っていませんでしたか?
もちろんフリートークもできますが、初心者には教材を使ったレッスンがおすすめ。
なぜ初心者にフリートークをおすすめしないかと言うと、いきなりフリートークで英語を言われても"聞き取れない、話せない、伝わらない"で悪循環だからです。
僕はDMM英会話以外にもレアジョブやネイティブキャンプも使っていたこともありますが、個人的にDMM英会話が一番教材の質が高いと感じました。
DMM英会話の教材の質が高いと感じた理由はこちらです。
- レッスン教材数が約9,200種類もあり豊富
- DMM英会話はマーカー共有機能がある
- 英単語の発音や日本語訳をワンクリックで聞ける機能がある
- 英語学習スマホアプリiKnow!が無料で使える
DMM英会話では継続しやすい工夫がたくさんある
正直、英会話を1ヵ月続けたところで英語をペラペラ喋れるようにはなりません。
だから継続して頑張ることが大事です。
研究や遊びで忙しい理系学生でも、DMM英会話なら継続してレッスンできます。
理由は以下です。
- レッスン予約画面がどこよりも使いやすい
- 先生の自己紹介"動画"が見れて雰囲気が分かる
- レッスン合計時間カウントがモチベに
- レッスンを受けた先生の国籍メダルをコレクションできる
- 復習もしやすい
こんなふうに、レッスン合計時間をためていくとレベルアップしていく感じが楽しいです。ランクごとに色の違うメダルをゲットできます。
僕はキリがいいところまで学習したら、このメダルのスクショをTwitterで呟いて英語仲間に見てもらっています。結構モチベになります。
※ネイティブキャンプも「合計学習時間」の記載はありますが、ちょっと無機質な感じでただのメモって感じです。
DMM英会話を始めるにあたって心配事や不安要素をまとめてみた
ここまでDMM英会話は理系学生にぴったりな理由をまとめました。
しかし、やはりいざDMM英会話に入会するとなると不安な点や心配事が多いと思います。例えば下記の2つ。
- 料金をぼったくられたりしないか
- 解約はスムーズにできるか
DMM英会話はCMもやってるくらい大手です。なので結論、料金をぼったくられませんし解約はスムーズに1分で完了します。
また、入会金や教材費なんかもありません。DMM英会話の料金について詳しく知りたい方は、こちらの記事が参考になります。
>>DMM英会話の料金っていくら?【失敗しない料金プランの選び方も!】
DMM英会話は解約もスムーズです。しかし「休会」と「退会」の違いがややこしいので、DMM英会話に入会する前に一度こちらの記事を読んでおくことをおすすめします。
>>【DMM英会話って簡単に解約できない!?】退会よりも「休会」を選ぶべき理由
また、オンライン英会話自体にも不安を抱えていると思います。例えば下記の5つです。
- 英語を聞き取ることができなそうで不安
- 全然英語話せない日本人だなとバカにされそうで不安
- どの先生を選んだらいいのか分からない
- どういう流れでレッスンが行われるのか不安
- オンライン英会話をしても本当に効果あるのかなと感じる
このような不安は下記の記事で体験談をもとに詳しく解説しています。合わせて「オンライン英会話で不安を減らすメンタル」についても解説しているのでぜひどうぞ。
>>オンライン英会話が不安だと感じる方へ【僕は5つの不安がありました】
DMM英会話をお得に始めるには
DMM英会話をお得に利用する方法は下記の2通りがあります。
- プランA:「みんなの優待」の3ヵ月間20%OFF+お友達紹介
- プランB:DMM公式サイトの初月半額+お友達紹介
プランAとプランBの2種類ありますが、プランBだと手間いらずで誰でも利用可なのでおすすめです。使い方はめっちゃ簡単。
そしてDMM英会話の初月半額キャンペーン条件は下記です。
- 無料会員登録日より3日間有効
- スタンダードプランのみ
- プラスネイティブプランは対象外
下記URLからDMM英会話公式ページに行き、無料会員登録(メールアドレスと名前のみ入力)し、3日以内にスタンダードプランの本登録をすればOKです。

DMM英会話のキャンペーンやお得情報の詳細は下記のページで解説しています。
>>【誰でも簡単!】DMM英会話のキャンペーン・クーポンお得情報を教えます
理系学生にDMM英会話をすすめる理由まとめ
この記事では、理系学生はDMM英会話をすすめる理由を解説しました。もう一度おさらいするとこんな感じでした。
- 「予約」して隙間時間をうまく活用→DMM or レアジョブ
- DMM英会話はコスパと価格が最強→DMM or レアジョブ
- 講師の人数、国籍数が多い→DMM or ネイティブキャンプ
- 安く日本人講師やネイティブ講師とレッスン→DMM
- レッスン教材の質が高い→DMM
また、DMM英会話のレッスン教材のいいところは下記でした。
DMM英会話の教材の特徴
- レッスン教材数が約9,200種類もあり豊富
- マーカー共有機能がある
- 英単語の発音や日本語訳をワンクリックで聞ける機能も◎
- 英語学習スマホアプリiKnow!が無料で使える