こんにちは、おりびです。
この記事では下記3つについて解説します。
- DMM英会話はタブレット端末(iPad)でもレッスンできるのか
- タブレット受講での5つの注意点
- タブレット受講の具体的な方法
DMM英会話をiPadで受けてみたいなと思っている方に役立つ記事です。
このブログを書いた人
それではさっそく見ていきましょう。
目次 (押すとジャンプするよ)
DMM英会話のレッスンをタブレット(iPad)で受ける場合に気を付けるべき5つのこと
まずは、DMM英会話のレッスンをタブレットやiPadで受ける場合に注意するべき5つのことを解説します。
先に要点をまとめたので、気になる部分を読んでみてください。
- safariでのみレッスンできる(iPadの場合chromeでは受講できない)
- データ量が多いのでWiFi環境でのみ推奨(通信量は約0.75GB/1レッスン)
- レッスン中は文章入力と文字選択がしにくい
- タブレットが自立するような専用ケースが必須【カメラアングル重要】
- もしヘッドセットを持っていれば使おう
では、上から順番に見ていきます。
safariでのみレッスンできる(iPadの場合chromeでは受講できない)
タブレット端末では、対応していないOSブラウザがあります。下記をご覧ください。
【タブレット対応ブラウザ】
OS | ブラウザ |
iPadOS (※iOS 12.4.7以降) | Safari |
Android(※Android 7.0以降) | Google Chrome |
iPadの方はsafariしか使えないと覚えておきましょう。
パソコンの場合はGoogle Chrome, Firefox, Microsoft Edge, Safariの全てで利用できたため間違えないように。
Google ChromeからiPadでレッスンしようとしたら、下記の注意が出ました。レッスン2分前のことだったので、かなり焦った記憶がありますw
データ量が多いのでWi-Fi環境でのみ推奨(通信量は約0.75GB/1レッスン)
タブレット端末でレッスンを受ける場合、データ量が多いのでWiFi環境でのみ行いましょう。
ちなみにDMM英会話公式によると、ビデオレッスン1回25分あたり約0.75GBの通信量らしいです。
もしWi-Fi環境でなかったら、あっという間に通信制限が来るので気を付けてください。
あと充電もけっこう消費しました。僕が実際にiPadでレッスンしたときはこんな感じ。
58%→36%
25分間で22%も充電が減りました。それだけビデオ通話というのはデータ通信するんですね。あとiPad本体がかなり熱くなりました。
4年前に買ったiPad mini 4 でレッスンを受けた結果なんですが、参考になったら幸いです。
レッスン中は文章入力と文字選択がしにくい
タブレット端末でレッスンする場合は、文章が打ちにくいです。
下記のようにキーボード画面が出てきてしまうのが不便でした。
また、レッスン中は文字を選択してマーカーを引いたり、文字をコピーして貼り付けたりすることがあるのですが、それも操作しづらかったです。
タブレットが自立するような専用ケースが必須【カメラアングル重要】
タブレットが自立するような専用ケースは必須です。できれば角度を調節できるタイプのケースの方がいいです。
iPadとかって、ケースを付けないで裸のまま使う方もいますよね。しかし想像したら分かると思いますが、タブレットを寝かして使うと顔が映りません。

また、タブレットの角度が調節できないタイプはあまりおすすめできません。なぜなら、カメラが下からのアングルになり自分の顔がブサイクに映る場合があるからです。

カメラのアングルにも気を使いましょう。
もしヘッドセットを持っていれば使おう
もしヘッドセットを持っていれば使いましょう。理由は、先生のためです。
先生の声自体はiPadからも普通にクリアに聞こえました。iPadでYouTubeを見るような感じで普通に聞こえます。

しかし、ヘッドセットのような集音マイクがないと、先生側にノイズが聞こえてしまう可能性があります。

追加で新しいヘッドセットを買わなくてもいいですが、先生のためにできればいい音質を。iPhone買った時に付いてくる白色のイヤフォンでも十分なので。
DMM英会話いいなと思った方は、こちらからぜひトライ!
【DMM英会話】2020年9月にてSkypeでのレッスンは終了しました
ちょっと余談ですがDMM英会話は、2020年9月にてSkypeでのレッスンは完全に終了しました。
引用 DMM英会話公式 :10/13(火) Skypeレッスンの廃止に伴う利用規約変更のお知らせ
パソコンでもタブレットでもスマホでも、DMM英会話独自のビデオチャットであるEikaiwa Liveを使用します。
「タブレット端末でレッスンを受けるときにまずはSkypeをダウンロードして…」と書かれてある記事は古くて更新されていないサイトです。注意してくださいね。
DMM英会話のSkype廃止に関してはこちらで詳しくまとめています。
>>【最新】DMM英会話でスカイプは完全に廃止!!より簡単で便利なレッスンに。
DMM英会話のレッスンをタブレット(iPad)で受ける3つの手順
DMM英会話のレッスンをタブレット(iPad)で受けるには、次の3つの手順通り行えばOKです。
iPadの場合
- safariでDMM英会話にログインする
- 講師を予約する
- マイクとカメラの設定を行う
基本的な操作は、パソコンのときのほぼ変わりません。
iPadならsafariでログイン、アンドロイド端末なら Google Chromeでログインということだけ間違えないように。
また下記の画像のように、マイクとカメラの設定でOKを押しましょう。この設定をしないと先生の声が聞こえなくてパニックになります。(←で僕はパニックになりました笑)
講師の予約の仕方はこちらの記事で詳しくまとめています。
>>【無料あり】DMM英会話のレッスンの流れを画像14枚使って解説しました
DMM英会話をタブレット(iPad)で受講してみた感想【悪くはない】
DMM英会話をタブレット(iPad)で受講してみた感想ですが、多少不便だけど使えなくはない。って感じでした。
パソコンは持ってなくて、タブレット端末だけでDMM英会話を始めるか考えているなら、iPadだけでもなんとかなるって感じです。
ただiPadだとデータ通信が安定しないのか、パソコンの場合と比べて先生の声と映像が少しずれていたのが気になりました。腹話術のような感じ。

できればパソコン推奨ですが、新たにパソコン買う必要はありません。タブレット端末だけでもなんとかなります。
DMM英会話をタブレット端末で始めようか迷っている方にとって役立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。