こんにちは、おりびです。
当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
そして、TwitterやYouTubeチャンネルから見に来てくれた皆さん、いつも本当にありがとうございます。
この記事では、
- なぜ英語に苦手意識があった僕が英語学習を始めたか
- おりびの英会話ブログの内容や方向性
ということを交えながらおりびの自己紹介をします。
2分ほどで読めるので、ぜひ見てみてください。
そしてこの記事を読んでくれた方の中で、英語に興味が湧いて一緒に英語学習を頑張る英語仲間になってくれたら嬉しいなとひそかに思っています。
それでは見てみましょう。
目次 (押すとジャンプするよ)
英語嫌いな機械工の僕が英語頑張ろうと思った理由は3つある
高校生だった僕は、英語は完全に苦手科目でした。むしろ英語は嫌いな科目。
しかし機械工学科は物理と数学ばかりなので、大学に入ってからはほとんど英語学習はしていません。
4か月間のみ、TOEICの勉強をしただけでした。
そんな中、大学院2年生(2020年)の4月からオンライン英会話を突然始めて、毎日英会話をし始めました。
(※英会話スタートと同時期に、このおりびの英会話ブログも開設しました)
英語嫌いだった僕が英語の勉強をしようと思った理由は次の3つです。
- 海外旅行で英語できる人と思われたい
- 将来は海外駐在員として働きたい
- ブログ・YouTubeのネタ
それでは順にお話します。
海外旅行で英語できる人と思われたい
僕が英語の勉強をしようと思った理由の1つ目は、海外旅行に行ったときにスマートな英語を使って周りから「あ、英語できる人だ」と思われたかったからです。

大学4年生の夏に初めて海外旅行(タイ)に行ったんですけど、HelloとSorryとPleaseくらいしか使えませんでした。
やっぱり自分の言いたいことをグーグル翻訳なしでさっと言えるようになりたいし、英語使えたら海外旅行はもっと楽しくなるのにと思いました。
将来は海外駐在員として機械メーカーで働きたい
僕が英語の勉強をしようと思った2つ目の理由は、将来は機械メーカーで海外駐在員として働きたいと思ったからです。
なぜそう思ったかというと、インターンシップ中に海外駐在を3年間経験したことがある社員さんとお話をする機会があって刺激をもらったからです。
もちろん海外駐在をするにあたって生活面や英語でかなり苦労したとも言っていましたが、海外駐在をすると、
- 家は広い
- 物価は安い
- 特別手当で給料は2倍以上もらえる
と言っていて最高だなと楽観的に思いました。(笑)
入社してからは絶対に忙しいし英語の勉強なんてする暇ないだろうから、学生のうちに英語できるようになろうと考えました。

具体的にはお金を得やすくなるという点です。下記の記事で詳しくまとめたので、理系の方はどうぞ!
>>【英語話せる5つのメリット!】理系で英語話せたらお金稼げる!?
ブログ・YouTubeのネタ:英語完全初心者が英語話せるまでの過程を発信
僕が英語の勉強をしようと思った3つ目の理由は、ブログ・YouTubeのネタになると思ったからです。
ブログやYouTubeを続けていると必ずネタ切れが起きます。
僕はこれまでに、この英語ブログ以外にも色々と発信をしていました。
※リンク張っておきます。どれも機械工学の知識・勉強系の発信をしています。
おりびのブログ YouTube Twitter
- 他の運営ブログ:おりびのブログ
- Twitter:おりび@YouTube(機械工)
- YouTube:おりびチャンネル【機械工マスター】
毎日ブログなりYouTubeを撮っていると、だんだん話すことがなくなってしまいます。
そこで自分が英語を話せるようになるまでの過程をゼロから発信したら面白いかなと思ったのが英会話を始めたきっかけの1つです。
当ブログの内容と方向性:初心者が英語話せるようになるまでの過程を楽しんでもらう
ここで当ブログの内容と方向性は、初心者の僕が英語話せるようになるまでの過程をみんなで共有して楽しんでもらうということです。

ぜひ、今後の僕の成長過程を、ブログなりTwitterなりで見届けてくれたら嬉しく思います。詳しくはこちらから。
>>【オンライン英会話の効果】英語を話せるようになるまでの途中過程を全部見せます!
僕の目標と理想は日常英会話初級レベルです
英語力に関する僕の目標と理想は、日常英会話レベルです。
そりゃネイティブと議論できるくらいまでペラペラになれたらいいですけど、目標が高すぎると挫折してしまいます。
なので僕は2021年4月(英会話始めて丸々1年間)までに、
- 外国のお店でショッピングできる
- 自分の身の回りのことを3分くらい英語で自己紹介できる
- レッスンで先生が手加減してくれたら9割理解できる
このくらいのレベルを目標に毎日英会話して頑張っていきます。
この記事を読んで、オンライン英会話いいなと思って気になった方はぜひこちらの記事を見てみてください。
あなたにおすすめ記事
-
オンライン英会話おすすめランキング【ゆるく楽しく始めたい初心者へ】
悩める男性オンライン英会話を始めたいけど、たくさんありすぎてどれを選んだらいいのか分かりません。 最近は大小のオンライン英会話を合わせたら20以上も存在します。 もうたくさ ...
続きを見る
-
【英語話せる5つのメリット!】理系で英語話せたらお金稼げる!?
こんにちは、おりびです。 今日は、理系が(少しでも)英語を話せると、どんなメリットがあるのか5つにまとめてました。 そして、日本人の理系出身者が英語を話せると周りよりもお金 ...
続きを見る
英語の勉強は地味だし毎日辛いし、成長できているのか分かりません。なので一緒に頑張りましょう。
YouTubeのコメント欄かTwitterのDMで「私もオンライン英会話始めました!」って教えてくれると、僕もモチベが上がります。
せっかくなので、2020年4月に始めたオンライン英会話の第1回目のレッスン風景を貼っておきますね。どんくらいあたふたしているか見てみてください(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。