YouTubeから来ていただいてありがとうございます。(DMM英会話1日目、1ヵ月目、1年目という動画を上げています。)
マジで英語喋るのって難しいですね。"How about you? 'って聞かれただけでも脳内は大パニックでした。
また、僕が超へたくそでも英会話動画を上げた理由は下記です。
- 英会話初心者動画によって、多くの人を勇気づけられるんじゃないか!
- 1か月継続しますって宣言しちゃえば、サボり癖のある自分を追い込めるんじゃないか
と思い動画を撮りました。

ということでこの記事では、なぜわざわざオンライン英会話を始めようと思ったのか、理由をシェアしていきます。
また僕は、数あるオンライン英会話のうちDMM英会話を選んだんですけど、後半ではDMM英会話を選んだ決めても書いていきます。
このブログを書いた人
それではさっそくいきましょう。
オンライン英会話をしようと思ったきっかけ
僕がオンライン英会話を始めようと思った理由は、この6つです。
- 海外旅行で全然英語が喋れなかったから
- 研究室に入ってから英語を使う機会が増えた
- 単純に日常英会話できる人かっこいい
- 将来仕事で海外赴任するかも
- YouTubeのネタ
- たまたま「英会話してみた系の動画」を見た
では詳細です。
海外旅行に行ったけど全然英語が喋れなかったから
僕がオンライン英会話を始めようと思った1つ目の理由は、海外旅行に行ったけど全然英語が喋れなかったからです。

4日間タイに行ったのですが、使えた英語は「HelloとThank you」くらい。まじで英語ちょっとは使えるようにならないといけないなと痛感しました。
別にペラペラじゃなくてもいいんですけど、
- 道を尋ねる
- タクシーを呼ぶ
- レストランでスマートに注文
このくらいは英語でもできるようになりたいなと思いました。
研究室に入ってから英語を使う機会が増えた
僕がオンライン英会話を始めようと思った2つ目の理由は、研究室に入ってから英語を使う機会が増えたからです。

大学4年生~大学院2年生は研究室というものに所属し、毎日研究室で過ごすんですけど、同じ研究室に留学生がいるんですよね。
なので、必然的に英語を使う場面が増えました。研究室に入る前は英語使う場面なんて皆無だったので…。
理系が英語を勉強するべき5つの理由はこちらの記事で解説しています。
>>「理系」こそ英語の勉強をするべき5つの理由【英語しないと"損"します】
単純に日常英会話できる人ってかっこいい
僕がオンライン英会話を始めようと思った3つ目の理由は、単純に日常英会話できる人ってかっこいいと感じたからです。
たまに街中で、英語使いこなしている日本人とか見かけるじゃないですか。単純にかっこいいなと憧れました。
もちろんその人は留学経験や帰国子女の可能性があるかもしれません。

ではどうやって英語を身につけたのか?
やはり英語を話す練習をたくさんしないといけないなと思いました。そんな感じで、単に憧れです。
また、
英語を話すのって、スポーツと同じでたくさん練習して反射力を鍛えないといけない。
ずっと単語帳を見ていても英語は喋れない。
という内容の本を読んだことがあります。
なので英語を使う練習をするならオンライン英会話がちょうどいいなと思い、オンライン英会話を始めました。
※地元の英会話教室はめっちゃ料金高いのでパスです…。笑
将来仕事で海外赴任するかも
僕がオンライン英会話を始めようと思った4つ目の理由は、将来仕事で海外赴任するかもしれないからです。

そこの社員さんに話を聞くと、海外赴任や海外出張する人もいるんですって。
海外売上比率は50%を超えてますし、グローバルの中でも生き抜くためには日常英会話くらいは喋れないとなと思いました。
YouTubeのネタ(英語初心者がどのくらい上達するかの検証ネタ)
僕がオンライン英会話を始めようと思った5つ目の理由は、英語初心者がどのくらい上達するかの検証ネタにしようと思ったからです。
僕YouTubeで機械工の勉強の解説動画なんかを作っているんですけど、単純に、
- 「英語初心者がオンライン英会話毎日したら英語喋れるようになるのか」という検証ネタウケそうだな
- あわよくばバズらんかな
と思い、英会話してみようと思いました。笑
最低でも1ヵ月は続けます!(※2021年3月現在まで12ヶ月間続けています。)
たまたまYouTubeで「英会話してみた系の動画」を見た
僕がオンライン英会話を始めようと思った6つ目の理由は、たまたまYouTubeで「英会話してみた系の動画」を見たからです。
こんな素晴らしい動画を見つけたんですよ↓
僕にこの動画をおすすめしてくるあたりYouTubeさんさすがですね。
英語初心者の方がだんだん上達していく姿を見て、「あれ、もしかしたら俺も頑張れば英語上達するんじゃね」と楽観的に思いました。笑
この6つがオンライン英会話を始めようと思ったきっかけですね。
DMM英会話を選んだきっかけ
オンライン英会話って何社かあるじゃないですか。その中でもDMM英会話を選んだ理由をざっくりシェアします。
- YouTubeでDMM英会話をしてみたという動画に感化された
- なんとなく有名どころだったから
- 値段も激安
- 無料体験2回付き
- 初月半額サービス
では、詳細です。
YouTubeでDMM英会話をしてみたという動画に感化された
先ほども紹介したんですけど、「タロログ英語!!」さんの動画に感化されて英会話始めました。
この方がDMM英会話だったので、僕もDMM英会話でいいやって感じで選びました(雑)
なんとなく有名どころだったから
企業の広告戦略にまんまとはまっているんですけど、YouTubeの広告とかでDMM英会話の名前は聞いたことがありました。
あのホリエモンやおぎやはぎさんもDMM英会話してみたっていうのあったんで、まあ有名どころでいいかって感じで選びました。

値段も激安、そして無料体験、1か月半額サービス
一瞬、近所の英会話教室も考えてみたんですけど、やっぱり英会話教室は値段が高いんですよね。
1対1の英会話レッスンだと、月4回で3万円とか4万円とかするんですよ。
いやさすがに高すぎじゃねと。場所代とかかかるので仕方ありませんが。

って思いました。
※しかも無料体験2回あるし、そのまま入会したら、初月だけなんと半額サービス1か月3,000円で毎日25分のレッスンできるなら超お得だとなりました。
DMMで英会話をしてみた感想
まとめを一言でいうと、DMM英会話でオンライン英会話始めて本当によかったです。毎日レッスンがあるっていうのが本当にいい。
週に1回とかだったら、次レッスンするの億劫になりますからね。あとDMM英会話は独自の教材がたくさんあって勉強しやすい。

ただ、DMM英会話以外のサービスも検討している方もおられますよね。
そして、どの英会話スクールが自分に合っているのかって絶対知りたいはず。

そこで僕が実際にお試し体験をしてみて感じた良いところ悪いところをまとめてランキング化しました。
オンライン英会話の選び方に迷っている方はぜひこちらを参考にしてみてください。
あなたへのおすすめ
-
オンライン英会話おすすめランキング3選!【楽しく続けたい初心者へ】
続きを見る
もっと詳しいDMM英会話の感想はこちらの記事からどうぞ。
>>DMM英会話を1週間続けてみた感想【良いとこ・悪いとこをズバッと言います】
>>DMM英会話で1ヵ月毎日レッスンしたのでレビューします【初心者】
>>DMM英会話を12ヵ月間継続→「効果」はある!【実際のレッスン動画も】
それではまた1か月くらいしたら動画あげますね。それでは。※こちらです⇩
最後までお読みいただきありがとうございました。