
って思いますよね。僕もそんなふうに考えていました。
けど思い切ってノリと勢いで、2020年の4月にオンライン英会話をはじめまして、それと同時にブログも始めました。
それではこの記事では英会話初心者のおりびが、
- 突然オンライン英会話を始めようと思った経緯
- オンライン英会話を始めて1ヵ月目の感想
をまとめていきます。
ぜひ、オンライン英会話をしてみようか迷っている方は参考にしてみてください。
このブログを書いた人
それではさっそく見ていきましょう。
オンライン英会話初心者が英会話とブログを始めようと思った理由
僕がオンライン英会話を始めようと思った理由は、単純に英語を少しでも話せるようになりたかったからです。
ありきたりな理由ですが、なぜ英語を話せるようになりたいと思ったかというと、次の3つです。
英会話を始めようと思った理由
- 大学で英語を使う機会が増えたから
- 街中で英語を使っている日本人を見かけてかっこいいと思ったから
- 将来海外で働く可能性があるから
それでは、もう少しだけ詳しくまとめていきます。
大学で英語を使う機会が増えたから
僕今、機械系の大学院2年生なんですけど、論文を読むときであったり、研空室メンバーの留学生と話す時に英語を使う機会が増えました。
(※と言っても、その留学生はかなり日本語が喋れます)

海外旅行に行ったらスマートに料理の注文くらいしたいじゃないですか。そして幸いにも就活が終わり、あと1年間は比較的時間があるのでオンライン英会話にチャレンジしてみました。
街中で英語を使っている日本人を見かけてかっこいいと思ったから
街中で英語を使っている日本人ってカッコ良くないですか?
また最近では、芸能人や芸人の方でも英語喋れる人や英語喋ろうと努力している方もいらっしゃいますよね。そういった方々に僕も感化されました。
こちらは川口春奈さんのYouTubeです。英会話に挑戦されています、素晴らしい企画ですね。
僕もこの動画を見て、自分も英語がんばろうと思いました。
将来海外で働く可能性があるから
先ほど「就活も終わって時間がある」と言いましたが、2021年からは機械メーカーに就職することが決まりました。
その会社は海外売上比率が50%を超えている会社でして、アジアを中心にたくさん工場があります。
いつかは僕も海外で働いてみたいので、今のうちに英会話してみようと思いました。
英会話初心者が1ヵ月毎日レッスンしてみた感想
正直1ヵ月英会話しただけでは、見違えるような英語スキルがついたとは思えません。残念ですが、これが現実でした。
しかし、1ヵ月毎日英会話をしてみて感じたことは、「英語の勉強は楽しいものなんだ、自分の考えていることを英語で相手に伝えることができたらめっちゃ嬉しいな」ってことに気づきました。
高校の授業やTOEICって、選択肢から正しいものを選んだり英単語を一生懸命覚えたりするだけだったじゃないですか。こんな言い方すると怒られますが。

しかしオンライン英会話を始めてから"英語の印象"が変わりました。
自分が思っていることを相手に伝えることができたらとても楽しいなと。ただ単語を暗記して、テストの4択で正解することだけが全てではないということを感じました。
英会話初心者がブログを通して伝えたいこと
このおりびの英語ブログでは、英語が苦手などこにでもいる理系学生が、英会話をすることでどのくらい上達するかをメモしたブログです。
ぜひ初期のころから僕の成長を見ていただけたら嬉しいです。こちらに途中過程を全部まとめています。
>>【オンライン英会話の効果】英語を話せるようになるまでの途中過程を全部見せます!
それでは、もしオンライン英会話を始めるか迷っているなら、試しに2回だけ無料レッスンしてみましょう。それでもし合わなかったら辞めたらいいのです。
ちなみにこれが僕の学生時代の英語力です。
おりびの英語力の補足情報
- センター試験(2015年):111/200
- TOEIC(2019年の4ヶ月間だけ):335→455→460→615
- 留学経験:なし
- 海外旅行:タイに4日間だけ
一応センター試験とTOEICの勉強はしたことあるので、最低限の文法は分かるかなというレベルですね。
また初回レッスンの様子を撮ったので、スキップしながら雰囲気みてください。
ところでどの英会話スクールが自分に合っているのかって絶対知りたいですよね。しかし全部お試しするなんてめんどくさい。
そこで僕が実際にお試し体験をしてみて感じた良いところ悪いところをまとめてランキング化しました。オンライン英会話の選び方に迷っている方はぜひ。
あなたへのおすすめ
-
オンライン英会話おすすめランキング【ゆるく楽しく始めたい初心者へ】
悩める男性オンライン英会話を始めたいけど、たくさんありすぎてどれを選んだらいいのか分かりません。 最近は大小のオンライン英会話を合わせたら20以上も存在します。 もうたくさ ...
続きを見る
最後までお読みいただきありがとうございました。